少林寺拳法を学ぶ

Shorinji Kempo Greeting


Shorinji Kempo Demonstration

少林寺拳法を勉強しに行ったことはとてもいい経験になりました!今日私達がしたことは、有名な武術、武道のスタイルに関しての講義、昼食にチキンカレーを(ご飯4杯も食べました!)、少林寺の型や掴みや蹴りなどの実践のテクニックなどをWCIの仲間たちと練習し、最後に先生やお弟子さんら(ほとんどがかわいい子供たち!)と遊びました。カンフーや、空手、柔道などとまた違う形の格闘技を学ぶと同時に、日本の礼儀作法と少林寺の文化を学ぶことができました。

「剛法、柔法、整法」などから、少林寺拳法は太極拳、空手、合気道などの色々な武道の特徴を有し、肉体と高い精神性を意味する「禅」の調和を必要とします。自分も中国武道を練習し、少林寺拳法が中国の有名な「少林寺」から由来することもあって、戦いの技の裏にある「自己の肉体的、精神的向上と、人と正義感を守るための勇気を育む」という戦いの哲学を理解するのはそう難しくありませんでした。

一方で、挨拶や鎮魂行のやり方などからは日本の礼節や規律を見ることができました。日本社会では挨拶がそうであるように礼儀、マナーというものはとても大事な役割を果たしています。練習前に相手に敬意を払うべく、鎮魂行をみんなで行う慣習があります。幸福の半分は自分のため、他の半分は相手のためと肝に銘じ、互いを尊重しあう。これらから、少林寺拳法は日本文化の特徴をはっきりと示していることがわかります。

武道としての少林寺拳法から離れ、少林寺の師匠や弟子達と交流できたことはとても楽しく、価値のある経験となりました。うれしかったことは二人の8歳のお弟子さんと会えたことで、すぐに仲良くなることができました。言葉は通じませんが、つっつきあってじゃれ合うのから始まり、それから少林寺拳法の練習相手となりました。彼らはいくつか少林寺の動きを教えてくれたり、中国のことについて日本語で質問してくれました。私はその子らを肩車して(喜んでる様に見えた)、つたない日本語ですが質問に答えようとしました。後にその子のお母さんと話をしたところ、彼は中国が大好きらしく、中国について色々学んでいたとのことです。

こんな純粋な国際的な友好関係を築けただけでも、今日一日を楽しいものにするんは十分すぎるくらいでした。

(Kun Zhang, China)

Please follow and like us:
Facebook
Instagram
YouTube
Twitter
RSS
Follow by Email